学習指導要領改訂!中学におけるプログラミング教育とは
今回は、中学校におけるプログラミング教育についてお伝えします。以前、小学校のプログラミング教育導入に関して書かせていただきました。インパクトが強いのは小学校かなと思い書いたのですが、地域のマルシェにプログラミング体験コーナーとして出展する関係で全ての年齢層を意識する必要があり、今回中学校や高校のことも調べたので、まずは中学生編としてお送りします。
今回は、ビジュアル型プログラミング言語の『ScratchJr』の使い方を説明したいと思います。少し授業っぽく、最後には問題をお出しして、インストールから解決までの一連の流れをお伝えします。
小学校の学習指導要領が改訂され、2020年よりプログラミング教育が導入されます。今回は、どの科目で導入され、そしてどのような授業になるのか考えていきたいと思います。
今回は、どのような手段やツール、ソフトを使って子供たちにプログラミングを教えていくかお伝えします。それでは、子供達の授業の中にどのようにプログラミングが導入されていくのか見ていきましょう。まずは、授業で扱われるプログラミング言語からです。
今回は、プログラミング教育の中で、子供達に培わせたい力、学んでほしい能力についてお伝えしたいと思います。
2020年に導入予定の小学校教育におけるプログラミング教育に関して書いていきます。ソフトウェアのプログラマとして活躍中(だと思いたい)の筆者が、改訂版の学習指導要領を読み、どのように学校の授業の中で取り入れられていくのか考えていきたいと思います。