【Scratch】キャラクター(スプライト)を増やしてリレーさせよう

Scratch

愛知県稲沢市在住の【中小企業診断士✖️IoTプロフェッショナルコーディネーター】が、ものづくりの楽しさをお伝えする《がちゃラボ》です。

今回はScratchを使って、2人のキャラクターが競争するようなプログラムを作っていきたいと思います。がちゃラボではこれまで1人のキャラクターを動かすようなプログラムを作ってきましたが、それを2人分にするだけです。とても簡単!さあ覚えていきましょう。

キャラクターを1人動かすプログラムは、以下の記事を参考にしてください。

なお、scratchの中では、キャラクターのことを『スプライト』と呼んでます。なので今後はスプライトという言葉を使いたいと思います。キャラクターというと、人や動物のことを思い浮かべますが、ボールとか物も動かしたりできるので、合わせてスプライトと呼んでいます。

スポンサーリンク

使用するブロック

『メッセージ1を送る』~合図を送るブロック~

メッセージ1を送るブロック

『メッセージ1を受け取ったとき』~合図を受け取るブロック~

 メッセージ1を受け取ったときブロック

2つとも『イベント』、というグループの中に入っています。

2つ目のスプライトを追加しよう

まずは2つ目のスプライトを登場させましょう。画面右下に下記のようなボタンがあるので、それを押してください。

画面右下のネコに+が描かれたマークをクリック

スプライトを選ぶ画面になったら、好きなキャラクターを選びましょう。今回は馬のキャラクターを使いたいと思います。リレーなので、走りそうなキャラクターを。

好きなスプライトを選ぼう

選ぶと元の画面に戻り、スプライトが2つ(猫・馬)表示されました。2つが重なっているようであれば、マウスで好きな場所に移動させましょう。

選んだ馬が追加された。スプライトが重なっているようであれば、マウスで動かそう。

同時に2つのスプライトを動かしてみよう

それでは2つのスプライトを動かしていきましょう。最初は猫です。猫のプログラムを組みたい時には、下記の猫の絵をカチッとクリックしてください。

そして、旗を押したら走るプログラムを作りましょう。

100歩動くだけの簡単なプログラム

次に馬です。下記にある馬の絵をクリックしましょう。するとさきほど作ったブロックが消えますが、これは馬のプログラムを組む画面に変わっただけで、猫の絵をクリックすればまた表示されます。

スプライトの切り替えは、実行画面のスプライトを少し触る(ドラッグアンドドロップする)ことでもできる

馬のプログラムも、猫と同様に100歩動くプログラムとしましょう。

それでは、スタートさせ動きを確認しましょう。

スタートすると、猫と馬が同時にスタートする

すると、猫と馬が同時に走り出しました。これは、2つのプログラムが旗の合図で動くようにしていたためです。

なので、徒競走のように「よーい、どん」で同時に動くようなプログラムは、このようにして作ってるんですね。

リレーのように順番に動くプログラムを作ろう

先程は同時に動くプログラムを作りましたが、リレーのように順番に動くプログラムはどのように作るのでしょうか。

順番に動かしたい場合には、1つのスプライトからもう1つのスプライトにメッセージ(手紙)を送ります。これをプログラムにしましょう。

まずは、猫のプログラムを表示させます。先ほど作った100歩動くだけのプログラムの下に、『メッセージ1を送る』ブロックを追加してください。

一番下にメッセージ1を送るブロックを追加

次に、馬のプログラムを組んでいきます。今、一番上に「旗が押されたとき」というブロックがありますが、これを削除します。そして『メッセージ1を受け取ったとき」というブロックを繋げてください。

一番上にメッセージ1を受け取ったときブロックを追加

そして、猫と馬の位置を以下のようになるように、マウスを使って移動してください。

馬の後ろに猫を置く

では実行してみましょう。

スタートボタン(旗)を押すと、まず猫が動きます。そして、猫が止まった後、今度は馬がスタートします。

猫から馬にバトンが渡されたような動きをする

これは、猫が止まったときにメッセージ1が送られ、それを受け取った馬のプログラムが動き出したため、リレーを行っているように見えるのです。手紙のようにメッセージを送りあうことで、2つのスプライトを順番に動かすことができました。

まとめ

今回は2つのスプライトを動かしました。メッセージを送ることで、3つ、4つのスプライトを動かすことができますので、ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました