【Scratch】プログラミングで上手に正多角形を描こう

Scratch

愛知県稲沢市在住の【中小企業診断士✖️IoTプロフェッショナルコーディネーター】が、ものづくりの楽しさをお伝えする《がちゃラボ》です。

今回はScratch(スクラッチ)というプログラミング言語を使って、図形を描くプログラムを作ります。小学校では学習指導要領が改訂され、2020年度よりプログラミング教育が始まります。そして、小学5年生の算数の授業で正多角形を描くプログラムを作る事になります。

そして以前こちらでは、正三角形を描くプログラムをご紹介しました。今回はこの正三角形のプログラムを変えて、好きな多角形を描くプログラムをつくります。

スポンサーリンク

正多角形を描くプログラムを作成!

(準備)まずは正三角形を描くプログラムを作ってみよう

まずは正三角形を作るプログラムを作ります。以前の記事を参考に下記のようなプログラムを作りましょう。実行すると綺麗な三角形が描けると思います。

このプログラムをベースにして、正多角形という図形を描くプログラムに作り替えていきます。

正多角形の角度を求めるプログラムを作ろう

続いて正多角形の角度を求めるプログラムを作りましょう。

正多角形を描く場合には外角を使います。三角形を描くプログラムで『120度回す』というブロックがありますが、これは正三角形の外角を表しています。

3つの角でペンの向きを、それぞれ120度回転することで三角形を描いています。

さて、正多角形の角度を求めるプログラムですが、以下の記事で紹介しました。これをそのまま使いましょう。

必要な角度は外角だけですが、内角の和などのプログラムも残しておきましょう。勉強になるので(笑)

スポンサーリンク

プログラムを合体して好きな正多角形を描こう

それでは2つのプログラムを合体させましょう。といっても、「合体」というコマンドがあるわけではないので、三角形を描くプログラムに角度を求めるプログラムを手作業で追加していきましょう!

作成するプログラムは上記の通りです。上半分が角度を求めるブロック、そして下半分が図形を描くプログラムです。

後半の『繰り返しブロック』の空欄に「数字」という変数を入れます。この繰り返す回数が、角の数(辺の数)となります。「数字」変数に”4″が入れば正方形、”5″が入れば正五角形を描くことになります。

また、「○○度回す」ブロックには「外角」という変数を入れましょう。これで、外角分ペンを回転させることができます。

プログラムを実行しよう(テストしよう)

では、作ったプログラムを実際に動かしてみましょう。

プログラムの「数字を○にする」ブロックの○に”4″や”8″という数字を入れ、そして実行してみてください。プログラムが正しければ、正方形や正八角形を描くことができると思います。

どうでしょう?きれいな図形は描けましたか?

さいごに

今回は小学校の数学でやる正多角形の書き方を、Scratchでプログラミングしてみました。2020年度から導入されるプログラミング教育、こういう図形問題では視覚的に理解することができるので、非常にオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました